有能呆れ顔文字氏によるレイヤリングのバリエーション説明と、靴アクセに関する話題。
サイヴァトランツ リューリン
834: 2024/11/15(金) 12:00:22.01 ID:eROD4dxn0
あるコスチュームでバリエーションが無印~4更にB、B2、V2、V2Bとかあって混乱する
無印~4は色違いBは色変更できる項目が多い、Vシリーズは靴無し、みたいな認識で良いのだろうか?



837: 2024/11/15(金) 12:06:52.74 ID:PLoLoAgc0
>>834
水増し誰得迷彩カラーもあるぞ

895: 2024/11/15(金) 12:53:49.65 ID:Oh8q7KEgd
>>834
無印→色固定部位が多い
B→固定部位がインナーカラーに連動、また無印にある柄が消えてる
V→アレンジ(大体袖が消えたり)
V2→アレンジの更にアレンジ(大体靴が消えたり)

って感じだね( •᷄ὤ•᷅ )

921: 2024/11/15(金) 13:17:23.85 ID:wm0Y1vx+0
>>895
Bの無印にある柄か無いってのは気が付かなかったわ、Bより無印の方が高値な事も多々あって何でみんなB買わないんだろう?って疑問に思ってたけどそういった理由もあるのか

835: 2024/11/15(金) 12:03:23.43 ID:5LhdY44d0
そんな感じ
はよモッドパンクルの靴なしV2出して欲しいわ

841: 2024/11/15(金) 12:11:23.39 ID:LZN1VOJ80
>>835
わかる
あの靴悪くないけどまじ靴無し欲しい( •᷄ὤ•᷅ )

836: 2024/11/15(金) 12:06:29.13 ID:WS5uHH6t0
モッドパンクルの靴無しが出たらまた満足に一歩近づいてしまう₍₍(ง •᷄ὤ•᷅ )ว⁾⁾
多分年末年始のスクにありそうだけど( •᷄ὤ•᷅ )


845: 2024/11/15(金) 12:15:27.93 ID:WS5uHH6t0
普通のスニーカーでいいんだよォ!ってコスが多すぎるんだり₍₍(ง •᷄ὤ•᷅ )ว⁾⁾
満懸案件なんやろけど( •᷄ὤ•᷅ )

案外デザイナーのセンスがお亡くなりになってる可能性も( •᷄ὤ•᷅ )

846: 2024/11/15(金) 12:17:10.82 ID:Cq0uwcix0
デザイナー外注なんだろうけどKMRメソッドで微妙に外れたの死してほしいって注文されてる可能性
つまり内部の発注者が悪い

847: 2024/11/15(金) 12:18:51.80 ID:5LhdY44d0
靴アクセも増えてきたしもう靴もレイヤリングの一つにすべきなんよ

849: 2024/11/15(金) 12:19:55.88 ID:44Zl06Pp0
靴を非表示に出来る服もあるしどうしたいのかよく分からんね

848: 2024/11/15(金) 12:19:50.68 ID:Cq0uwcix0
てか中途半端にこれじゃないのを補完してるせいでアクセ18コストがきつすぎる( •᷄ὤ•᷅ )


850: 2024/11/15(金) 12:20:25.26 ID:MopkXSCa0
アクセで靴はかせると靴はいてるのに素足のぺたぺた音のままで呆れるんだよね( •᷄ὤ•᷅ )

853: 2024/11/15(金) 12:21:56.39 ID:44Zl06Pp0
足音が変わる靴もあるんだよなあ
もうバラバラで訳わからん

852: 2024/11/15(金) 12:21:27.49 ID:WS5uHH6t0
靴に関してはPSUより退化してるしな( •᷄ὤ•᷅ )
コスの1部で自由に変えられて靴音までそれに対応したものになるし₍₍(ง •᷄ὤ•᷅ )ว⁾⁾

854: 2024/11/15(金) 12:22:15.15 ID:LZN1VOJ80
靴アクセしかも潰れたり干渉したり足がはみ出したりするのがね( •᷄ὤ•᷅ )
PSUみたいに服の箇所に組み込むかボディペ扱いならなあ


855: 2024/11/15(金) 12:22:44.95 ID:U99B0sd30
靴のY軸上げて足の裏出すか( •᷄ὤ•᷅ )

872: 2024/11/15(金) 12:36:38.44 ID:CLnXypuLd
びんぼっちゃまスタイルか( •᷄ὤ•᷅ )


857: 2024/11/15(金) 12:23:59.36 ID:/1pMQamM0
区別が狂ってるんよ
インナー上下
ベース上下
アウター
帽子

くらいにしろよ( •᷄ὤ•᷅ )

859: 2024/11/15(金) 12:27:13.34 ID:WS5uHH6t0
>>857
流石にこれはPS4切らないと無理そう((( •᷄ὤ•᷅ و(و

865: 2024/11/15(金) 12:30:27.26 ID:LZN1VOJ80
>>857
まあこれやるときっと途中で息が切れるPSUパターンになると思われ
いつのまにか箇所が2箇所くらいになるかseに統一される( •᷄ὤ•᷅ )

866: 2024/11/15(金) 12:31:29.01 ID:c2HTNe+j0
>>857
細かく分けると収拾つかなくなって世界観がわからなくなるってアーマードコアの河森が言ってた
PSO2の世界観はたしかミリタリーを着崩しているみたいな感じのことが書いてあったのでインナーとベースを上下に分けるのはやりすぎでは

860: 2024/11/15(金) 12:27:43.72 ID:oYCVU+c20
インナーは物によって入れ墨やタイツ付きのもあるから全身でいいよ

862: 2024/11/15(金) 12:28:42.13 ID:PLoLoAgc0
化け物と戦うゲームなんだから私服なんてイランとのことです🤓


867: 2024/11/15(金) 12:32:54.58 ID:Cq0uwcix0
世界観なんてなんもないだろわーくに( •᷄ὤ•᷅ )

878: 2024/11/15(金) 12:43:18.89 ID:WS5uHH6t0
>>867
ちょっと街に出れば世界観無視のコラボ品だけじゃなくて今あるものを組み合わせて勝手に作ったなりきりで溢れているしな( •᷄ὤ•᷅ )

881: 2024/11/15(金) 12:44:03.95 ID:c2HTNe+j0
>>867
それをよく表しているのは初期衣装だけどアプデで和服とか追加するからたしかによくわかんないことにはなっている
けど土偶に露出度高い服着せてネコミミのヘッドフォンや羽なんかを組み合わせると他の作品には見られないNGSっぽい雰囲気が出てくる
これがNGSの世界観だ

868: 2024/11/15(金) 12:33:20.61 ID:beUUdpq00
土偶で全裸とかもうポリネシア民そのものですな( •᷄ὤ•᷅ )

871: 2024/11/15(金) 12:35:48.59 ID:HcjwGCQM0
頭上 顔面 首
インナー上下
ベース上下
アウター 脚
手左右 靴下 靴左右
これくらいは最低限出来ないと( •᷄ὤ•᷅ )

873: 2024/11/15(金) 12:37:56.32 ID:W8d472+Kd
コストガジュヨウガ

874: 2024/11/15(金) 12:39:46.36 ID:ME1zQOBI0
ベースの上下は手間だし情報量や継ぎ目の問題もあるからやりたくないんだろう
装飾品の表示非表示をもっと細分化してくれればいいぞよ(๑ •᷄ὤ•᷅ )و✧
M65フィッシュテールパーカっぽく着たいからノースリーブコートの袖を返して

883: 2024/11/15(金) 12:46:56.72 ID:krsN6iZR0
(´・ω・`)現代より進んだ科学力あるんだし、和服があってもおかしくはなくない?
(´・ω・`)剣と魔法のファンタジーだったのにライトセイバーとか原付きとか出てくるのは許されざる所業

885: 2024/11/15(金) 12:48:21.01 ID:ME1zQOBI0
ニューマンは和服のイメージが強い( •᷄ὤ•᷅ )

890: 2024/11/15(金) 12:51:01.56 ID:c2HTNe+j0
>>885
SFっぽい和服でライトセーバー持ってる耳が長いやつがいたら反射的にPSU思い出すくらいには

887: 2024/11/15(金) 12:48:55.29 ID:AZngmk4t0
pso2は何でもありなのでw
って過去言っただるおぉぉぉぉ

891: 2024/11/15(金) 12:51:03.24 ID:beUUdpq00
想像主は共通なので宇宙人類皆同じ文明進化をするのだ( •᷄ὤ•᷅ )

892: 2024/11/15(金) 12:51:30.68 ID:Oh8q7KEgd
SF要素皆無なの笑っちゃうよね( •᷄ὤ•᷅ )
今に至っては島国でわちゃわちゃしてる田舎の集団だし( •᷄ὤ•᷅ )

894: 2024/11/15(金) 12:53:02.06 ID:LZN1VOJ80
いいですよね一般家庭の燭台替りに使われてた光の剣の柄
その実は光の剣という名の対消滅ライトセイバー( •᷄ὤ•᷅ )


886: 2024/11/15(金) 12:48:42.96 ID:iGkoEBFC0
俺ボキャブラリーがないから令和キューティーハニーがわーくにのキャラにしか見えない
令和キューティーハニー
ということはわーくにのデザインにも個性があるということなんだ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/pso/1731561744/





PSO2NGSブログ