ギャザリングについての話題。PSO2NGSのギャザリング素材はプレイヤー間での取引は不可能となっている。派生した新旧良い点悪い点の比較議論も。

しまりー

ぷそファン

PSO2NGSブログ
素材集めは、なんとなく昔のモンハンやってる感覚だが、モンハンより楽しさが無い
敵を倒して剥ぐ行為もないし、鉱石を掘りに行く→確率で出るものやピッケルの耐久性が変わるような緊張感もないので、逆に作業感しか残らない
定時になったらショップでは買えないポップしてくる素材を回収するだけになってる
敵を倒して剥ぐ行為もないし、鉱石を掘りに行く→確率で出るものやピッケルの耐久性が変わるような緊張感もないので、逆に作業感しか残らない
定時になったらショップでは買えないポップしてくる素材を回収するだけになってる
オープンワールドは旧の時から要望出ていたのは分かるが、こういうのがみんなの望みだったのか?
都市→フィールド(クエスト)→都市のようなイメージとは違う。あまりにフィールドの戦闘が少ない
広いからみんな散り散りになってて結局効率よくやる時は一箇所に集まる
まだPSUなどの方がMMO感があったかもしれない。NGSは広いわりに使いきれてない
広いエリアだから足を早くしてジャンプも快適になったとはいえ広すぎていまいち
リューカー探しをして飛んだら広いフィールドが無意味に近くなるが、いま時点じゃスカスカ
TAのようなやりこみコンテンツもマイルームもないので、キャラクリする以外はタスク消化しかないのでモチベを保つには中毒性が低い
都市→フィールド(クエスト)→都市のようなイメージとは違う。あまりにフィールドの戦闘が少ない
広いからみんな散り散りになってて結局効率よくやる時は一箇所に集まる
まだPSUなどの方がMMO感があったかもしれない。NGSは広いわりに使いきれてない
広いエリアだから足を早くしてジャンプも快適になったとはいえ広すぎていまいち
リューカー探しをして飛んだら広いフィールドが無意味に近くなるが、いま時点じゃスカスカ
TAのようなやりこみコンテンツもマイルームもないので、キャラクリする以外はタスク消化しかないのでモチベを保つには中毒性が低い
76: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 12:50:38.98 ID:OijemBED
>>74
モンハンも進めれば自分の農地で素材供給してアイルーにお使い出して自分で拾いに行くことなくなるじゃん
カプコンは面白さにつながらない、面倒臭さを最初からわかっていた
OWは作り固定なせいでクエストで使い回すとどのみちマンネリになるしランダムマップのほうが合っていた
マップの地形は道を辿って敵を倒しながら進むなら冒険感を得られるが
ジャンプやウォールキックでどこでも行けたらただの障害物でしかなくなる
暴発するアクションにフィールドの作りが噛み合っていない
旧のほうが飽きにくい作りにはなってたと思うよ
デイリーオーダーも毎日違うことをやるし溜めておけたから時間ある時にやれて強制感なかったし
もうソシャゲのような作業になっちゃってダメだね
モンハンも進めれば自分の農地で素材供給してアイルーにお使い出して自分で拾いに行くことなくなるじゃん
カプコンは面白さにつながらない、面倒臭さを最初からわかっていた
OWは作り固定なせいでクエストで使い回すとどのみちマンネリになるしランダムマップのほうが合っていた
マップの地形は道を辿って敵を倒しながら進むなら冒険感を得られるが
ジャンプやウォールキックでどこでも行けたらただの障害物でしかなくなる
暴発するアクションにフィールドの作りが噛み合っていない
旧のほうが飽きにくい作りにはなってたと思うよ
デイリーオーダーも毎日違うことをやるし溜めておけたから時間ある時にやれて強制感なかったし
もうソシャゲのような作業になっちゃってダメだね
75: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 12:25:05.02 ID:m/FhJerz
デカイ皿作れば人が来ると思ってた激マズ飯屋
77: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 15:27:08.60 ID:kvA+uPHo
素材をマーケットでやり取りできないって狂気の沙汰だよな
ネトゲの否定だよ
ネトゲの否定だよ
78: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 15:51:07.88 ID:I32V/ve4
旧国の初期はデ・マルモスの肉とかファングの毛皮(エネミー固有の素材)とかそこそこ高く売れてて
ガロンゴも通常クエじゃそこまで多く出なかったこともあって…
そこで感のいい人はフランカCOを受注して固定エネミーがわくTA(ナベ1)
デマルも手に入るしガロンゴは途中で破棄して食材はすぐ倉庫送りをしてマラソン
食材をショップで売ればクロトCOのクールタイムも金策ができたんだけど
変に気を利かせた運営がTAナベ2を実装したら、どれも手に入りやすくなって一気に暴落
食材金策がこれで潰れました。
逆にそういうことはしない方が面白かったんですけどね
楽しめる要素をすぐにバグだのなんだの潰しちゃってつまらなくするセンスだけはすごくあるんだよな
ガロンゴも通常クエじゃそこまで多く出なかったこともあって…
そこで感のいい人はフランカCOを受注して固定エネミーがわくTA(ナベ1)
デマルも手に入るしガロンゴは途中で破棄して食材はすぐ倉庫送りをしてマラソン
食材をショップで売ればクロトCOのクールタイムも金策ができたんだけど
変に気を利かせた運営がTAナベ2を実装したら、どれも手に入りやすくなって一気に暴落
食材金策がこれで潰れました。
逆にそういうことはしない方が面白かったんですけどね
楽しめる要素をすぐにバグだのなんだの潰しちゃってつまらなくするセンスだけはすごくあるんだよな
79: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 18:18:30.87 ID:iKTv81Hu
なんか色々言ってるけどユーザー間取引のシステムはPSO2時代も全体通して見て別にアレ成功してるわけじゃねーからな?
NGSに比べりゃ幾分かまだマシだった時もあったってだけ
崩れてくのが分かりきってる作りが根底からある時点で時間が経てば経つほどクソ化していったのは当然なんだわ
NGSに比べりゃ幾分かまだマシだった時もあったってだけ
崩れてくのが分かりきってる作りが根底からある時点で時間が経てば経つほどクソ化していったのは当然なんだわ
80: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 19:01:02.84 ID:dypRNi8J
運営的には旧の反省からNGSではユーザーをガッチガチに管理したかったっぽいのは察する
(それが上手くいったとはいっていない)
(それが上手くいったとはいっていない)
81: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 21:10:53.24 ID:xMFnFloX
マケの価格を運営が操作ってのもきちんと需要や供給を把握して適正価格にしなきゃなんの意味もねえからな
黒い砂漠がそんな感じの事やってるけどこのクソ運営はガワだけパクってあとほったらかしだからどうしようもない
黒い砂漠がそんな感じの事やってるけどこのクソ運営はガワだけパクってあとほったらかしだからどうしようもない
82: 名も無き星渡り 2023/03/23(木) 21:25:15.12 ID:F5kG8yzv
使いにくいバザーシステム、知り合いと要らない物のトレードも出来ない、通貨の流通はユーザー間よりシステムが支給してシステムが回収。
プレイ面でもどの職でも攻撃>カウンター(ジャスガ)の繰り返しでジョブごとの特色によるPTでのロールによる助け合いが無い、人が集う事のメリットよりデメリットが大きい。
84: 名も無き星渡り 2023/03/24(金) 10:09:04.83 ID:2bkYIkMQ
プレイ面でもどの職でも攻撃>カウンター(ジャスガ)の繰り返しでジョブごとの特色によるPTでのロールによる助け合いが無い、人が集う事のメリットよりデメリットが大きい。
84: 名も無き星渡り 2023/03/24(金) 10:09:04.83 ID:2bkYIkMQ
運営が想定した遊び以外の行為の悉くを排していった成れの果てや
これが酒井の望んだ優しい世界なんだ
これが酒井の望んだ優しい世界なんだ
87: 名も無き星渡り 2023/03/24(金) 16:20:34.10 ID:/0MlYK6M
逆に、NGSのここが面白い、楽しい、やめられないって点
・とりあえず最新のゲームである?
・グラがキレイになった(ただそれでキャラクリが楽しくなるゲームが楽しくなるかは別)
・オープンワールドになって閉塞感はなくなった(気がするくらい)
・通常移動でのアクション性が増してフィールドを走るのが楽しい(飽きてくるけど)
個人的に旧よりダメなところは
・操作性が悪くなってる(2ボタンタイプの廃止)
・マイルームがない(6月アプデに期待)
・やることが少ない(ギャザ、タスク消化)
・全般盛り上がりに欠ける、人がいない、旧からの脱落者が多い
・とりあえず最新のゲームである?
・グラがキレイになった(ただそれでキャラクリが楽しくなるゲームが楽しくなるかは別)
・オープンワールドになって閉塞感はなくなった(気がするくらい)
・通常移動でのアクション性が増してフィールドを走るのが楽しい(飽きてくるけど)
個人的に旧よりダメなところは
・操作性が悪くなってる(2ボタンタイプの廃止)
・マイルームがない(6月アプデに期待)
・やることが少ない(ギャザ、タスク消化)
・全般盛り上がりに欠ける、人がいない、旧からの脱落者が多い
85: 名も無き星渡り 2023/03/24(金) 11:11:03.55 ID:/0MlYK6M
旧の頃も「TA金策しんどい。先行されて遅れたら蹴られる。足が遅い職はどうしたら。
キャラ数多い人と格差が。サブ垢回し許せない」とかネガティブな意見だけ拾い上げた結果、SGNMがTA報酬上げますとか簡単に金策出来るようにしますとか言ったけど
TA報酬自体は減って、その分がデイリーCOの方に回ったから、みんなやることが分散
EP4自体は足が早くなったり移動PA増えたりその点は快適だからソロでもTAデイリー金策自体は
やれなくはないが、コミュニケーションは減りましたね
フレとTAやデイリー消化をすることはあってもフレじゃない野良で一緒にやってそこからフレになる機会がなくなった
TAブロックの集まりが悪くなったことでTAの消化はしづらくなり新しいフレとの出会いも減り。そういった運営のいらん親切のせい
夕方~寝るまでの緊急以外の時間でTAをやることで、金策もできて新しい人とも知り合えて楽しかったんですが…
拉致発生も野良とやるの楽しかったですし。クローンの生成とかリターナー拾えたりで
そういう面はあまり大きな声であがらなくて「TA金策なんて苦痛だろ。フレなんて他所でもできる」こっちの声の方がでかくて
最終的には「TA勢は地雷、中華も多いし、複垢やキャラ課金で金策されても市場のメセタ流通増えてインフレがー」とかいろいろそういった声の方が強まって、EP4以降の金策スタイルになったわけですが、その方が楽しかったです?
自分はEP1~3あたりの金策やコミュの方が楽しかったですよ
キャラ数多い人と格差が。サブ垢回し許せない」とかネガティブな意見だけ拾い上げた結果、SGNMがTA報酬上げますとか簡単に金策出来るようにしますとか言ったけど
TA報酬自体は減って、その分がデイリーCOの方に回ったから、みんなやることが分散
EP4自体は足が早くなったり移動PA増えたりその点は快適だからソロでもTAデイリー金策自体は
やれなくはないが、コミュニケーションは減りましたね
フレとTAやデイリー消化をすることはあってもフレじゃない野良で一緒にやってそこからフレになる機会がなくなった
TAブロックの集まりが悪くなったことでTAの消化はしづらくなり新しいフレとの出会いも減り。そういった運営のいらん親切のせい
夕方~寝るまでの緊急以外の時間でTAをやることで、金策もできて新しい人とも知り合えて楽しかったんですが…
拉致発生も野良とやるの楽しかったですし。クローンの生成とかリターナー拾えたりで
そういう面はあまり大きな声であがらなくて「TA金策なんて苦痛だろ。フレなんて他所でもできる」こっちの声の方がでかくて
最終的には「TA勢は地雷、中華も多いし、複垢やキャラ課金で金策されても市場のメセタ流通増えてインフレがー」とかいろいろそういった声の方が強まって、EP4以降の金策スタイルになったわけですが、その方が楽しかったです?
自分はEP1~3あたりの金策やコミュの方が楽しかったですよ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame3/1679180091/

しまりー
トレード解禁は難しいだろうな。物々交換ならまだしもメセタの移動ができてしまうとまたRMT業者だらけになりかねないし。

ぷそファン
旧国のサポートパートナーのようなものを実装してギャザリング素材拾いをある程度自動化とかやってくれないですかね。
PSO2NGSブログ