タイトル通りです。早速行ってきました。
感想としてはまだ一日目なので何とも言えないが生身の前半部分は悪くはなかったです。
Hr、Phだと床カウンター連打で火力を出せて楽しい。他の職で何も考えず横殴りしてても割と楽しい。
問題は後半のマガツの部分で、バルカンとマルチロックミサイル、時折バリア出すだけ、と単調になっていて、さっきも書いたがもはや作業と化してます。まぁ、ランダム要素などあってめんどくさいよりはマシですが正直これをこの先何十何百とやるのは苦行かもしれません・・・・死亡回数で評価が変わるようですが、4回死んだ時もSランクだったので緊張感も無いです
ドロップもかなり渋いようでレアドロ250+トラブ100+プエミアム&デイリーで+100Ptブーストで40と計490ブーストかけてバッジ460個分(23回?)行ったのですが15ドロップは無しで、ノヴェルユニット1個と迷彩の何たらトランクだけでした。☆13以上さえ2,3周に一個ドロップだったのでこれはもう周回前提の激渋り仕様なんでしょうね・・・・
一応デバドリも飲み続けたがユニットもほとんど2~4スロで、かろうじて6スロフォードルスが一個出ただけでした。
自分は行ってないんですが、トリガー版が結構よいらしく
敵の体力が少なくて8人版とそんなに時間変わらないでなおかつレアドロップが明らかに良くバッジも50枚オーバーという話です。
ってことはおそらくランキングイベントは、トリガーの数で勝負が決まりそうなので
自分で使うにしろ売るにしろイベント向けてがっつりためておくのがいいかも?
ファンタシースターオンライン2ランキング
何周かして思ったことは「Hr,Ph接待クエじゃね?」です
あちらこちらにある瘴気トラップの床ダメージを利用してカウンター取り放題
サモナーもメロンやマロンふくらまし放題となってます。
しかも瘴気を敵に当てるとかなりの持続ダメージがあるので
雑魚もボスも、瘴気に誘導して持続ダメージを当てつつカウンターを連打してごり押すとかなりの速さで倒せます。
瘴気を当てること前提なのか全体的に敵が固い(攻撃力はそれほどでもない)が
雑魚は黒の民以外に幻想種や家などのダーカー、オメガグリフォンとかの魔物種といろんな種類が出るので、とりあえず職問わず武器は複数(主に近、遠用)持って行ったほうがいいです。
後半のマガツはギミックの追加や見た目、攻撃方法こそ変わってるが、前のマガツと倒し方は似たようなもので最初は羽、次は胴体(足腕頭)、と部位を順番に破壊し、DPSチェックを挟み最後に腹パンして終了、という流れで一日目にして早くも作業と化してました。
感想としてはまだ一日目なので何とも言えないが生身の前半部分は悪くはなかったです。
Hr、Phだと床カウンター連打で火力を出せて楽しい。他の職で何も考えず横殴りしてても割と楽しい。
問題は後半のマガツの部分で、バルカンとマルチロックミサイル、時折バリア出すだけ、と単調になっていて、さっきも書いたがもはや作業と化してます。まぁ、ランダム要素などあってめんどくさいよりはマシですが正直これをこの先何十何百とやるのは苦行かもしれません・・・・死亡回数で評価が変わるようですが、4回死んだ時もSランクだったので緊張感も無いです
ドロップもかなり渋いようでレアドロ250+トラブ100+プエミアム&デイリーで+100Ptブーストで40と計490ブーストかけてバッジ460個分(23回?)行ったのですが15ドロップは無しで、ノヴェルユニット1個と迷彩の何たらトランクだけでした。☆13以上さえ2,3周に一個ドロップだったのでこれはもう周回前提の激渋り仕様なんでしょうね・・・・
一応デバドリも飲み続けたがユニットもほとんど2~4スロで、かろうじて6スロフォードルスが一個出ただけでした。
自分は行ってないんですが、トリガー版が結構よいらしく
敵の体力が少なくて8人版とそんなに時間変わらないでなおかつレアドロップが明らかに良くバッジも50枚オーバーという話です。
ってことはおそらくランキングイベントは、トリガーの数で勝負が決まりそうなので
自分で使うにしろ売るにしろイベント向けてがっつりためておくのがいいかも?
ファンタシースターオンライン2ランキング