DPSを計ろうと例のロックベアを繰り返し殴ってたんですが
いい所でバックステップしてヘッドショットにならなかったり、フライングボディプレスで逃げられたりでうまくいかずストレスが溜まってきたので趣向を変え
Phライフルでマーカー蓄積を優先したい場合はどんな連携(コンボ)がいいのかといろいろ試してきました。



単ににDPSならナハト連打ですが、マーカー蓄積優先となると
他のPAも候補に挙がってきます。


以下wiki参照 
累積値100でLV2累積値秒間累積値
通常通常1  3.33
通常2  3.33
通常3  3.33
4.87
4.99
5
ステアタ44以上
カウンター4
クーゲル6.34.15
シフトクーゲル計測不能
ナハトアングリフ95.45
シフトナハト64.68
フェア4.15.02
シフトフェア2.39 フルヒット6.23  PAモーション比
シュトラーフェ1.99 フルヒット3.22 1部位時
シフトシュトラ2.778.31 PAモーション比


 
秒間累積値は即発動系のPAや通常ではそこまで大きな差はなくほぼ横並び で
シフトシュトラーフェがモーション比の数値でかなり大きく
ビット系PAはいずれもフルヒットした場合は秒間累積値でかなり稼げるようになっています。

ステアタは最速キャンセルで10秒に12~13回程度出せるので
実際は秒間累積値は5程度はありそうです。



数値だけではピンとこないのでロックベアを使った
マーカー2段階蓄積までの時間の計測結果は↓こちら↓


【ゼロレンジ、ロングレンジ各5振り ロードオブソーン1振り時】 
連携名マーカー2段階蓄積までのタイム
通常1~3ループ       20~21秒
開幕シュトラ⇒シフトフェア⇒通常3以後通常1~3ループ
       19~20秒
シフトシュトラ⇒通常2~3ループ       20~21秒
クーゲルクーゲル通常3       23~24秒
前フェア⇒後フェア⇒通常3ループ       24秒前後
開幕シュトラ⇒シフトフェア⇒通常3以後 前後フェア⇒通常3ループ       23秒前後
ナハトナハトナハト       18~19秒
ステアタループ       17~19秒
シフトクーゲル        26秒以上


なんとステアタ連打が最速という結果になりました
操作は忙しくなりますが、移動しながらそこそこのDPSを出せてなおかつマーカーの蓄積も優れており、これといった弱点はもっさり感くらいでしょう。

次点のナハトは、相手が動かない状況じゃないと当てづらいので実践ではあまり使う場面はないですがボスのダウン時などはダメージだけじゃなくマーカー累積値も一気に稼げるのでやはり優秀。
通常ループも普通に早いし、多くの敵を巻き込めるクーゲルも悪くない成績でした。

あまり早く無さそうなシフトクーゲルはやはり遅かったです。

ビット設置のシフトフェアとシュトラーフェを使っても、せいぜい1秒ほどしかタイムが縮まなかったことが意外でした。ギア回収量は高いから、マーカー回収量はマイルドな調整なのかも?

ボス相手の時は、下手にPAを打つよりはステアタや通常を打ちつつカウンターを狙うスタイルが一番効率良くダメージを狙えるかもしれません。


以上、ジェルンの有無、ロードオブソーンのスキル値、レンジ値などで前後するので
あくまで目安としてのタイムになります。