前回アップデートの新生武器へのクラフトで、話題になっていたドラゴンスレイヤーNTをフルクラフトしてみました。


ドラゴンスレイヤーNTはどんな武器かというと、Hu用ソードで通常攻撃のみ80%威力が上がる
強力なウエポノイド潜在が搭載されており、☆10武器ながらもクラフトで化ける武器の筆頭です。

打撃力 2215 (強化値35・クラフトレベル12) 
属性MAX50
S級特殊能力 無し
特殊能力因子 バーン3

潜在能力(ウェポノイド潜在・LV3)
封龍の咆哮 通常攻撃のダメージが80%上昇する。

となっています

クラフトの恩恵で巣の攻撃力が2000オーバー、潜在で通常攻撃威力が80%アップに加え
OPでリーパーやスレイヤーを付ければトップクラスの破壊力になるのでは?と
ネットで話題になってましたが、実際に使った結果は・・・普通に強かったです。

戦闘スタイルが、ほぼ通常攻撃だけに限定されるので「リーチが長くなるサクリファイスバイトを切らさないよう3分ごとに更新しながら、通常攻撃を振る」というスタイルになります。敵の群れや移動しつつの攻撃にはステップアタック、定点攻撃には通常1~3ループ、という単純さで高威力を出せること、が最大のメリットです。
しかし通常攻撃やステアタだけでは戦えない敵も多く、PA威力が低いためPA用の他武器の用意も必要で、得意不得意な状況がはっきりしているとも言えます。



数値で見てもらうと
強化MAXに加え、オプションはスレイヤー、リーパー、それぞれから1種(12%×2)
ユニットでステ100盛り3点、マグで200   ドリンク、シフタ、ツリーは無し 
以上の状況でサブPh ブレイブFi ワイズFi アベスタBrとそれぞれのケースで比較したダメージシミュがこちら↓


2019y09m01d_073454995

単純にダメージだけ見ると、サブワイズFi>アベスタBr>ブレイブFi>サブPh となっており

通常攻撃だけなら増幅200盛りシオンでさえ手も足も出ない威力となってます。
それぞれの特徴を箇条書きで挙げていくと

サブPh
威力的には控えめだが唯一テクニックが使える構成で移動テク、メギバによる瞬時回復とごり押し、ゾンディールでの集敵など利便性が光る。クリティカル率も初期値で70以上のキープが容易でリングやマルチでのサポートなどで100%に届きやすい。クリティカルストリームがあるので、クリ率100%になると平均ダメージが400ほど上がり、サブブレイブFiを超える威力になる。 他の武器にもスイッチしやすい。

サブブレイブFi
威力はほどほど、前方、後方とも大してダメージ差がないので気楽に戦えるのが特徴。上の比較表は打撃ボーナスを取ってないので、取ってれば当然ながらさらに威力は上がります。チェイス系が発動すれば、状況にもよるが20万オーバーのダメージが出ることも珍しくない。通常攻撃にはテックアーツが乗らないのが唯一残念な点。回復手段に乏しく、マグ餌やアトラバ埋め込みユニットなどの準備はあったほうがいいです。リングはクリストが使えないのでアタックアドバンスかエフォートが選択肢になる。

サブワイズFi
威力はトップクラス。ワイズという制限があるので、横殴り中心のマルグルや季節緊急で猛威を振るう感じ。攻撃が届きにくい敵や素早い敵が弱点となるので、PA用のソードやワイヤーパルチとサブウエポンも用意したい。

サブアベスタBr
威力はワイズFiに続いて高めで、向きを気にせず戦える点が強み。ただしPAが威力的に死ぬので、武器スイッチがし辛く、動きが速い敵や攻撃が届かない敵などが大きな弱点となる。
クイックメイトのおかげで、回復は比較的安全に行えます。そしてJリバーサルが何気に便利で、「空中で吹っ飛ばされる⇒リバーサルで回復しつつ、高度維持」という強引な技で敵によっては延々と空中で通常連打出来たりする。

以上4パターン
どのサブ職も、一長一短あり、これだ!っていうのが決めづらいです。
これからドラスレを使ってみよう!って人は
最初はサブFiで使い心地を試し、もうちょっと威力が欲しいと思ったらワイズFiサブBr
立ち回りを増やしたくなったらサブPhに、という風に変えていくのもいいかもしれません。
自分は利便性、立ち回り強化を重視してサブPhで遊ぶことが多いです。


しかしこのドラスレ、作成にあたり かなりの費用が掛かります(ヽ''ω`)

自分の場合は☆14や☆15をかなり分解して素材はほとんど自力調達だったんですが
それらをマイショップで買うとなると・・・・


以下ハンタースレより

431 名前:774メセタ (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2019/08/24(土) 15:40:29.17
問題なのはクラフト代だ、ゴードニア150・プラムニア368・エメラード30・ディアルド30・PAフラグメント打撃261・+8,880,000メセタ
全てを今の相場で最安値から個数分遡って合計したが、ゴードニア425,250メセタ・プラムニア33,462,555メセタ・エメラード141,750メセタ・ディアルド22,050,000メセタ・フラグメント1,035,909メセタ・+8,880,000メセタ
合計、65,995,464メセタ、これがクラフトに必要なメセタ量だ、ドラスレ本体抜きの



つまり、クラフト代だけで65Mオーバーでなおかつウェポノ潜在3がついた本体が鯖にもよるが
14~20M程度し、属性強化や上限解放などする場合はさらに上乗せされて1億メセタを超えるケースもありそうです・・・

------------------------------------------------------------------------------------
趣味で作るのには相当なメセタが必要になるので、作る場合は覚悟がいります
ただ使い心地が他のソードと全然違い、独特の面白さがあるのでハンターソード好きな人なら作って損はしないと思います。


↓海王種の雑魚にステアタを当てた時のダメージ。
 ドリンクや、チームツリー、リングやシフタ未使用なので実際はもっと大きなダメージが出ます。

2019y09m01d_085625388