刀、ライフル、ロッド汎用のスキルツリーを紹介します。
タイトル通りですが、3種武器を使ってる場合のスキルツリーの一例はこのようになります。
スキルシミュレーター Ph汎用一般

おそらく、汎用振りのもっともメジャーな構成だと思われます。
これといった無駄がなく、使い辛いロードオブソーンやマークPP、ドレインを控えめに、もしくは取らずに他に回しています。
もしスキル振りに悩んだときは上記の構成を真似ておけば問題ないでしょう。
それとは別に、自分が使っている汎用ツリーも挙げておきます。
スキルシミュレーター Ph 汎用1

基本は上のツリーと同じですが、ハイアップを10振りにしてその分ゼロレンジマークブースト、ロングレンジマークブースト、ジェルンプラスから削り、フォトンストリームを1振りにしています。このハイアップ振りで、PPが250に届くため各種計算がしやすいといった理由から。後マークヒールに1だけ振っているのは、乱戦等でマークが視認し辛い時の保険です。
汎用ではなく武器1種類ないし2種類で済ませたい、という場合は
クイックカット、アンビバレンス、ブルズアイのうち必要なもののみ取得。テクニックショートチャージはロッド不使用なら必要なし
ゼロレンジ、ロングレンジも必要な方だけ取ればよいでしょう。
逆に言うとそれ以外のスキルはほぼMAX取得出来るということです。
スキルシミュレーター Ph汎用一般

おそらく、汎用振りのもっともメジャーな構成だと思われます。
これといった無駄がなく、使い辛いロードオブソーンやマークPP、ドレインを控えめに、もしくは取らずに他に回しています。
もしスキル振りに悩んだときは上記の構成を真似ておけば問題ないでしょう。
それとは別に、自分が使っている汎用ツリーも挙げておきます。
スキルシミュレーター Ph 汎用1

基本は上のツリーと同じですが、ハイアップを10振りにしてその分ゼロレンジマークブースト、ロングレンジマークブースト、ジェルンプラスから削り、フォトンストリームを1振りにしています。このハイアップ振りで、PPが250に届くため各種計算がしやすいといった理由から。後マークヒールに1だけ振っているのは、乱戦等でマークが視認し辛い時の保険です。
汎用ではなく武器1種類ないし2種類で済ませたい、という場合は
クイックカット、アンビバレンス、ブルズアイのうち必要なもののみ取得。テクニックショートチャージはロッド不使用なら必要なし
ゼロレンジ、ロングレンジも必要な方だけ取ればよいでしょう。
逆に言うとそれ以外のスキルはほぼMAX取得出来るということです。