ファントムのPAによる基本戦法(主に連続技)についてです。
カタナ、ライフル、ロッドそれぞれで
ボスダウンや、動きが少ない敵に対しての 定点用
敵の群れに使う 対多数用
回避と攻撃を兼ねる 乱戦用 を紹介します。
カタナ
定点用
・ローゼシュヴェルト連打
普通のローゼを連打します。DPSは高いが、PP消費も激しい
・フォルター連打
フォルターを連打するだけでもダメージは高いです。こちらもPP消費が激しいが、その場に止まり続けるのでローゼ連打よりは制御しやすい
・シフトローゼ→フォルター→クイックカット→シフトローゼ
ループ技です。シフトローゼがやや持続するので多少動きがある敵にも使えます。クイックカットから自然に次のローゼがシフトローゼになる
・シフトローゼ→ローゼ→ローゼ
上のよりDPSは高くなるが、ループするとどんどん高度が上がる
・フォルター→フォルター→クイックカット→通常3
そこそこのDPSを出しつつ、PP効率も悪くない連携
対多数用
・ヴォルケン連打
範囲攻撃がこれ位しかないです。シフトローゼを混ぜてもいいかも
乱戦用
・ローゼ→クイックカット→シフトシュメッター→クイックカット
GPありで挙動の短いローゼからクイックカットへつなぎ、無敵と移動時間のあるシフトシュメッターの終わり際の隙をクイックカットでカバー。
・シフトシュメッター→クイックカット→シフトフォルター
無敵時間と移動距離が多く、使ってて楽しいけどタゲが外れると変な方向へすっ飛んでいく
ライフル
定点用
・ナハトアングリフ連打
5メートル程度距離を取らないと威力が激減します。打った後ステップ等でキャンセルすると不発になるので注意
・シフトクーゲル
コアが露出して無いがHSを狙える状況、もしくは浸食核が付いてるような状況ではこれだけでも十分ダメージソースになる
・フェア前→フェア後ろ→通常3orナハト
Hrのヴェヴェ3と感触が似ているので、Hr使い込んでた人が戯れで使う感じで
・シフトフェア→シフトシュトラ→通常3
シフトフェアで空中にビットを設置し、シフトシュトラで即座に地上にボムを設置し、通常3で〆るコンボ
・シフトフェア→シフトシュトラ→フェア後ろ→ナハトアングリフ
ジャンプ、着地、バックステップ、射撃と一連の動作がスタイリッシュなコンボです
対多数用
・クーゲル連打
説明不要、ダメージそこそこ、早い、広いと使いやすい範囲PA
・シフトフェア→シフトシュトラ→クーゲル→クーゲル
クーゲル2回打ち終わる頃に、シフトフェアの最後の一発が発射される。ある程度密集してる敵にはこちらを
乱戦用
・チャージクーゲル 2段目を発射するときに無敵があるので、チャージしつつタイミングを計れる
・シフトフェア→シフトシュトラorフェア
両方とも無敵時間が長めで乱戦中でもつぶされ難い
ロッド
定点用
・シュヴァルツ→シュヴァルツ→通常3
シュヴァルツは斬り上げが見えた瞬間2回目を出さないと、凄い勢いで後方に逃げてしまうので注意。
・ラメギド零式→シフトフェルカ→通常3
自分の周囲タイプのDOTを二重に発動。ロッドPAで戦う場合は基本的にこのコンボを起点とすると良いでしょう
対多数用
・ルーフ連打
前方小範囲に敵が固まってるときに有効
・シフトフェルカ→フェルカ連打
シフト&シフトフェルカで敵の群れに突っ込み、フェルカを連打
・ラメギド零式→シフトフェルカ→フェルカor零式ギグランツ
フェルカはよっぽど固い敵が混じってない限りは即キャンセルが良いです。零式ギグランツを使うと3種類のダメージゾーンを纏いつつ高速移動でき火力もかなり高いです。UHだとGuFi様といい勝負ができる殲滅力。ある程度PPを吐いた後は、チャージシフトでまとめて狩り、マーカー起爆とPP回復を兼ねます
乱戦用
・シフトフェルカ→チャージシフトorフェルカ
シフトフェルカにはノックバックがあるので、雑魚相手には張っておくと良い。チャージシフトとフェルカにはどちらも攻撃する瞬間にガードポイントがあるのでタイミングをマスターしておくといいです。
・シュヴァルツ→シフトルーフorチャージシフト
無敵時間があり、後方に距離を取るシュヴァルツの後に遠距離攻撃を行うだけの単純な連携
ロッドのテクニック絡みの記事は後日投稿します。